こんにちは。 出版太郎です。 …
光文社面接対策①
こんにちは。
出版太郎です。
本日は、光文社さんの面接対策について書きたいと思います。
過去の経験となるため、
最新の情報を知りたいという人は、
OB訪問で情報収集をして下さい。
※ちなみにですが、僕もビズリーチキャンパスを使っているので、もし良かったら、申請をしてみてください。
「OB/OG訪問サイト」ビズリーチ・キャンパス
![]()
光文社さんの面接で印象的なところとなると…
間があるので、とにかくやりにくいというのが、
個人的な印象です。
※もちろん面接官によります。
質問をされて、こちらが答えて、
それを複数の面接官が噛み締めて、
また、質問をされて、こちらが答えて、
面接官が興味があると、深掘りをされて…
と沈黙と間に負けない力が求められます。
時々、ありますが、
間に負けて、こちらが、多く喋りすぎて、
面接官から、うざがられる可能性があるので、
気を付けてください。
これについては、光文社さん以外でも、注意が必要かもです。
自覚がなくても、間や沈黙が怖くて、
落ちてしまっている人は、意外と多いので….
また、もう一つ、気を付けて欲しいのが、
伝統的な出版社である事です。
過去には、舟を編むなど、名作が多数で、
やはり、本と雑誌を作る出版社です。
光文社さんを支えているのは、女性ファッション誌なのです。
そのため、デジタルやグローバルといった話は、
講談社さん、KADOKAWAさんと比較した時に、
受け入れられにくい傾向にあるかと思います。
自分の話ですが、過去に面接で、
いかに、光文社の本が優れていて、
海外に発信すると良いかという話をしたところ、
若干、怒り気味で反論されたことがあります。笑
僕の気にし過ぎかもですが。
また、会社としての売り上げの比率が女性ファッション誌が大きいので、
文芸や週刊誌志望の人でも、
女性ファッションについて、聞かれる事があります。
ユニクロしか着ない人でも、私服面接対策用の洋服と、
女性ファッション誌の企画は用意しておいた方がいいでしょう。
また、「今日の私服のポイントは!?」
といったことも高確率で聞かれます。
光文社の面接について、
基本的なことではありますが、
まとめますと、
・間に注意
・デジタル、グローバルの話は空気を読みつつ
・私服面接用の洋服と女性ファッション誌の企画を用意
が大切だと思います。
あくまでも、所感になりますので、
たくさんOB訪問をして、
温度感を探ってみてください!!
【出版太郎の選書】

世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)
→受験する出版社のベストセラーは、好き嫌い問わず、読んでおいた方が良いです。

VERY(ヴェリィ) 2018年 12 月号 [雑誌]
→興味がない人も本気で買って、研究することをおすすめします。
マスコミ就職読本2021 第2巻 新聞・出版篇
→過去の面接の情報はこちらから
一つのアプリで複数企業の研究ができるので、
おすすめです。
※個人的には図書館より好きです。笑
![]()
雑誌読み放題!月額380円で200誌以上が読み放題
![]()


